感染症対策として、時差出勤を取り組んでいる企業も多いかと思いますが、
朝早めに出勤?それとも遅めの出勤?それぞれメリットを見てみましょう
7時出勤等の朝早めの出勤
早めの出勤には以下のメリットがあります
- 出勤する時も満員電車を避けられる
- 朝の静かな環境で仕事ができる
- 普段より早い時間帯に帰宅することができる
出勤する時も満員電車を避けられる
出勤する時間帯が違うので、いつもよりも混雑具合が緩和されていることもあります。
ですが、首都圏(主に都内)では、あまり緩和されない路線もあります。
朝の静かな環境で仕事ができる
電話がなることもなく、誰かに話しかけられることもあまりないので、静かな環境で集中して仕事に取り組めます。
特に、朝一番の疲れていない時なので、パフォーマンスを十分発揮できれば、仕事の成果も十分でるでしょう。
普段より早い時間帯に帰宅することができる
夕方4時頃から退社することができ、外も明るいうちに帰ることができます。帰宅後もゆっくりとプライベートの時間を使うことができることでしょう。
しかし、営業など夕方にアポイントメントや会議を入れてしまうと、残業となり、普段より多く仕事をすることになるので、仕事のスケジュール管理はしっかりする必要があります。
10時頃など遅めの出勤
遅めの出勤には以下のメリットがあります
- 満員電車を避けられる
- 朝早起きすれば、プライベートの時間を朝に作れる
- 夕方帰宅だが、思ったよりも早く帰れる
満員電車をさけられる
朝の早めの時間帯よりも、混雑も緩和されていることがあります。一般的に、やはり朝早く出勤したがる人が多いと思います。しかし、首都圏(主に都内)では、あまり緩和されていない路線もあります。
朝早起きすれば、プライベートの時間を朝に作れる
「普段より遅めに起きられる」というメリットもありますが、いつもと同じ時間に起き、朝の時間帯にプライベートの時間を割けるという選択肢もあります。例えば副業など、プライベートに集中することができます。
夕方帰宅だが、思ったよりも早く帰れる
定時で帰る場合、仕事が終わった後は、何だかんだダラダラとしてしまい。結局30分以上時間が過ぎてしまう時もあります。しかし、遅めの出勤の場合は、帰るころには周りに人がいないので、ダラダラとすることもないので、時間になればすぐに帰れます。
環境が変わっても、働き方は常に考えよう
入社や異動で、働く環境が変わっても、その職場でどう働ければ快適に仕事ができるかを考えておくと、時差出勤にも対応できます。
大切なのは、職場の環境や雰囲気にのみ込まれないで、自分がどうすれば快適に仕事に取り組めるか、そこを最初に考えておくと、環境にのみこまれることもありません。
自分の身体が一番大事なので、しっかりと自分と相談しながら、取り組んでいきましょう。
masaるのなんでもぶろぐ – (feplayfunfunfufu-n.blog)(トップページ)