お知らせ

猫背の人はこのストレッチをやってみよう!肩甲骨まわりのコリをほぐすストレッチ!

ストレッチ

猫背が原因で体調不良を起こす人も多いです。

猫背になると、まずは肩甲骨あたりのコリがひどくなりますので、肩甲骨をほぐすストレッチを紹介していきます。

↓文章を読み上げてくれます(.WAV)

日常で、どこでもできるストレッチはいくつかあります。

長時間パソコンで作業した後など、肩がこってしまったときは、思わず肩を回してコリをほぐしたくなると思います。

実際、肩を回すのは、肩甲骨まわりのこわばりをとるのに効果的な方法です。

肩甲骨の可動域をより大きくする、効果的な回し方は次のとおりです。

肩甲骨の可動域を広げる方の回し方

肩甲骨ストレッチ

普通に回すよりも、手の位置を変えるだけになります。

  1. 両手の指先を肩につけます。(右手は右肩、左手は左肩)
  2. 20回くらい回す
  3. 反対側にも20回くらい回す

こうすると、ゴリゴリと音をたてながらコリがほぐれていきます。背中に張りついていた肩甲骨がはがれ、自由に動くようになっていきます。

気を付けたいのが、効果的なのですが、無理矢理広げようとすると、筋肉をいためる原因にもなります。

日頃から肩のコリがひどい人や、強いこわばりを感じる人は、無理せずやりましょう。

やる回数は、1日に何度でも構いません。気が付いたらやるといいでしょう。

タオル1枚を用意して、肩甲骨まわりのストレッチ

用意するものは普通のフェイスタオル1枚だけです。

このストレッチも、人によってはきつく感じるので、無理をせずにやりましょう。

準備

  1. 手のひらを上にして、体の前でタオルを持ちます
  2. 手首を返して手のひらを下にして、タオルを巻き込みます
  3. 足を肩幅くらいに開き、上に伸ばす
  4. 腰をそらないように、腕をできるだけ高く上げる
  5. 呼吸をとめずに、10秒この姿勢を維持する

腕を伸ばしたまま体をよくに倒す

準備の姿勢で、次の順に行います。

  1. ゆっくりと横に倒して脇を伸ばし、ゆっくり元に戻す
  2. 反対側も同じようにする
  3. これを2往復行う

腕を伸ばしたまま後ろを振り返る

準備の姿勢で、次の順に行います。

  1. 腰から上を後ろに向ける
  2. 正面にもどり、反対側からも後ろに向ける
  3. 左右これを2往復行う

さらにタオルを使ったストレッチ

次はからだの後ろでタオルを持ってのストレッチになります。

準備

  1. 体の後ろでタオルを持つ
  2. 手のひらを上にした状態でタオルを持つ
  3. 手首を返してタオルを巻き込む(ひじに負担がかかるなら、タオルを緩める)

この段階で、胸が強く開かれるのがわかるかと思います。

ここから更に次の段階に行きますが、次の通りです。

ストレッチその1

  1. うしろに手を縛られた状態のまま、腰から上をうしろに向ける
  2. 正面に戻って、反対側からも後ろに向ける
  3. これを2往復行う

さらに別の方法でもう一つあります。

ストレッチその2

  1. 後ろにある腕を、できるだけ高くあげる
  2. いちど降ろして、もう一度上げる
  3. これを2回行う

 

タオルを使ったストレッチはここまでとなります。

終わったら、タオル無しで腕を上に伸ばしたり、肩を回したりしましょう。

肩回りが軽く、胸が開きやすくなっているのがわかるかと思いますし、自然と姿勢もよくなっているはずです。

1日1回を目安に、やってみるといいでしょう。タイミングは、お風呂上りだと効果的です。

 

簡易的なストレッチポールで肩甲骨ストレッチ!バスタオルで代用できる

トレーニングジムだと、ストレッチポールと呼ばれる器具があります。

こういうの↓

 

ですが、代わりにバスタオルと輪ゴムでも簡単に作れます。実物のストレッチポールよりも柔らかいので、体の固い人にはおすすめです。

ストレッチですが、バスタオルポールの上に、背骨を添わせるように寝転がります。

すると、重力で自然と胸が開き、肩が後ろに引っ張られます。

猫背がひどい人は、これでもかなり効果的に感じます。

時々、体を軽く左右に揺するとなおいいでしょう。

おわりに

猫背の人に向けたストレッチですが、健康的な人でも、定期的にメンテナンスをやっておくと、体の不調になりにくくなります。

普段から運動する時間を取り入れられない人は、意識してやるといいでしょう。

体のメンテナンスをしてあげないと、将来的にもっとひどくなってきます。

体のコリをほぐして、良い睡眠を迎えられるようにしましょう。

 

参考文献

 

前月のブログ状況報告↓

近況報告(2021年5月末時点)

こちらにも参加しています↓

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA