この記事はこんな人におすすめ
- ファスティングしているけど、食事を摂ることに戸惑っていて悩んでいる
- 減量中にどんなものを食べればいいか悩んでいる
- ファスティング後の食事を最高のものにしたいが、どうすればいいかわからない
ファスティングと運動は健康の加速装置になります
ファスティングをしていると、食べることへの罪悪感を感じることがありますが、むしろ食べることを全集中で楽しむほうが理想的です。
食事は人の生活では欠かせないものであるため、さらにファスティングで食事回数を減らしているので、1食1食を美味しく楽しく食べて人生を謳歌するのがいいでしょう。
食べるときは、計画やルールを決めると、なおのこと上手に食事をとることができます。
このブログは、以下の書籍を参考に、自分の考えと経験を加えながら書いています。
ファスティングは、一定の期間は食べないという事を自分で選択しているということです。
反対に、一定の期間、食べることを自分で選択するという行為をフィースティング(たっぷりと食べること)といいます。
ファスティングをしているときは、今までと同じような食生活を送ることは控えたほうがいいですが、ファスティングをしていないときは、フィースティングについても考える必要もあります。
特に、ファスティングを初めてやってみた人は、お腹の空き具合がきになったり、気分がどうなるか、と気になることが多々あります。
ファスティングを終え、食事の時間を迎えると、いつもと違う感覚があるかと思います。
食べ物の香り、口に入れた時の舌触りや味など、何もかもがいっそうと美味しく感じることでしょう。
ファスティングをしている人はグルメではないかというと、決してそんなことはありません。
ファスティング後のフィースティングができますが、今までとは違うように食べる必要があります。
胃が限界を迎えるまで食べるわけにはいきません。
兼九鬼良い食べ物を、楽しく、よく味わって食べる必要があります。
健康を意識するといっても、栄養価が高くても嫌いな食べ物を食べるということではありません。
糖質が少なく、質の良い脂質、有機栽培されたものや、添加物が少ないものを食べるようにしましょう。
健康的な食べ物を全て気に入るわけではないと思いますが、ただ、嗜好や好みの変化に気が付くことが大切です。
ですが、食べるときに毎食それを気にするのはとても大変です。
健康な人でも、体に良くないものをたまには食べたりします。
食べるということの変化、これを実感するのが大切なんですね
人間、食べるという需要は決してなくならないですからね
今までハンバーガーやフライドポテトをたくさん食べていた人は、ファスティング後も同じように食べることは変える必要があるでしょう。
美味しい食べ物ですが、特に減量を目的にしている人は、そういったものを食べると動きも鈍くなりますし、何より次の日も食べたくなってしまいます。
なので代わりに、アボガドやチーズ、オリーブをトッピングしたグリーンサラダに、和牛のパティを乗せたものを食べたりしてみましょう。もちろん、パンは使わないで!
体に良いものって何を食べればわからなくなるときがありますが、以下のような方法があります。
- 食べていて楽しく、お腹がいっぱいになるもの
- 食器など、食べ物の「器」にもこだわり、目で楽しむ
- 様々な色、舌触り、香り、温度の食べ物を食べる
- 違う味のものを組み合わせて、美味しい味の組み合わせを見つけてみる
- 盛り付けも工夫して、食べる直前を楽しむ
目指すべきところは、自分が好む質のいい美味しい食べ物を食べることです。
食べることに、全集中できるものをみつけましょう。
ファスティングをする時間と食事を楽しむ時間の両方をつくるべきだと思います。
ファスティングをして、食事の回数を減らして、買い物に行く時間を減らして、自分の時間を増やす自由をつくってみましょう。
もちろん、新しいレシピに挑戦したり、友人とのランチを楽しんだり、好きな食べ物を味わったりすることで喜びを感じることも大切です。
ファスティングをしていると、家族や周りの人たちからは心配されることが多いですが、だからこそ、食事の時間はたっぷりと美味しく食べるようにしましょう。
美味しいご馳走を、その一噛み一噛みを大切にし、食べ物の味を引き出しましょう。
ファスティングをしていると食べることに不安を感じることもありますが、むしろ、楽しく食べるようにルールを決めたり、思考を変えてみましょう。
- 何を、いつ、どこで、どれくらいの時間をかけて食べるのかをコントロールする
- 食事に禅宗中する。「ながら食べ」はしない。
- 人間は食べたものでできていることを実感する
- 心地よくなるまで食べるが、限界までは食べない。食事の時間はあとでまた来る。
- 自分が食べる量、早さ、味の好みを他人と比べない。
- 食べることは問題ないことを思い出す。生きるために食べるのだから。
減量中は、食べ物は悪だと決めつけている人もいますからね
食事に敬意を払うことが、大切なのです
食事の時間には、つい食べすぎてしまうものや、中毒になってしまうようなものは食べないようにしましょう。
特に、チョコ、ケーキ、和菓子などの甘いものは美味しく、楽しみに感じますが、控えるようにしましょう。
減量を目的にしているのであれば、甘いものを定期的に食べていると、ある時から減量のスピードが遅くなります。
それは、インスリン値の影響で、甘いものの摂りすぎによる血糖値の上昇がするからです。
もちろん、一生食べないということはないでしょうが、それでも甘いものは控えるべきです。
甘いものを食べたくなったら、甘いものを遠ざけるようにしてみましょう。
甘いものは、食欲を増進する効果もあり、ついつい食べたくなってしまうので、スーパーにいっても、コンビニにいっても、甘いものの近くには寄らないようにしていましょう。
たまに呪いのように「1日1回の甘いもの」を食べるようにしている人もいますが、それほど中毒性があるものです。
甘いものを遠ざけるのは、最初はもちろん大変ですが、健康的な体を手に入れるには、避けられない関門の一つです。
これを攻略できるかできないかで、ファスティングの難易度というのはかなり変わってきます。
糖質を大量に摂取し続けると、糖とタンパク質が結びついて「AGEs」が産生されます。
AGEsが増えることで、糖尿病性網膜症、末梢神経障害といった深刻な合併症が引き起こされる危険性があります。
また、アルツハイマー型認知症の発症確立も増えるという研究報告もあります。
糖尿病は、現代社会ではり患者が増えていますが、決して軽く見てはいけない病気です
脳や末梢神経にダメージを負ったら、どうしようもないですからね
適度に摂る分には構いませんが、たまには摂取しない日を取り組んでみては?
体にいいものを食べるようにすると言っても、なんでも食べすぎはよくありません。
ドカ食いを軽い調子でやっている人もいますが、これは摂食障害の一つといってもいいでしょう。
過食症の人は、ポテチや肉類などをふんだんに食べ、頭では「これはよくない」と思っていても、「これを食べれば気分が上がる」と、思うようです。
そんな頭の中で聞こえる声をストレスに感じ、対抗しようとついついがつがつ食べてしまうそうです。
もし、自分が過食症だと思うのであれば、リハビリや認知行動療法を試してみるのもいいでしょう。
まずは、自分が食べている時にどんな気持ちになっているかを考えるところから始めてみましょう。
過食症の人は、次のような特徴がありますので、当てはまる方はセラピーにいきましょう。
- 大量の食べ物を食べることを繰り返す(気分が悪くなるまで)
- 過食している時、自分をコントロールしている感覚がない
- 食べ過ぎてしまったあとに、恥じらいや不安を感じ、罪悪感を覚える
- 過食をなかったことにしようと、下剤を服用する
食べすぎには気をつけたいですが、貪る姿を想像すると・・・
貪食は7つの大罪の1つでもありますからね
ごちそうを食べても太らないのは、摂取カロリーと消費カロリーの差が、そのまま体重に直結するわけではないからです。
体重の増加は、ホルモンによってコントロールされていて、その主な役割を担っているのがインスリンです。
お腹がいっぱいになるまで精製された炭水化物を食べると、インスリン値が大幅に上がり満腹ホルモンが活性化されなくなり、体脂肪ができます。
なので、鶏肉、葉物野菜、イモ類等をたくさん食べたとしても、炭水化物が少ないものをたくさん摂っても、これらはインスリン値を大幅には上げることはありません。
ですが、たとえ御馳走の中にも炭水化物を含む食べ物を食べても、あまり問題ではありません。
その分ファスティングを行えば、それで相殺されてしまうからです。
炭水化物を全くとらない生活なんて、そもそものところ無理があるでしょう。
時々は、パンやゴハン、パスタ、ピザなんかも食べても、ファスティングをしているのであれば、それほど心配する必要はありません。
ファスティングをすると、インスリン値が下がって体脂肪が燃えるので、ピザを食べたことで上がったホルモン値をファスティングが下げてくれます。
減量中の方で、炭水化物を摂取することを不安に感じる人も多く、食べたらそれを帳消しにするのは何週間もかかると思っている人がいます。
ですが、ファスティングをしていれば、大事にとらえる必要はありません。
減量中の方は、食べることに怖れを抱きつつも、食べないことにも怖れを抱いています。
断食をしたら過食症になって太ってしまう。と言われてきたからです。
ですが、食べる時間があって、そのあとは食べない時間があるのはとても自然なサイクルですし、そのサイクルはどの時間でも楽しめます。
適切なものを食べるように心がけ、高炭水化物の食事の前後にファスティングを計画しておけば、食生活を自分でコントロールできている感覚を持てます。
ファスティングを取り入れることを、日常的にできるようになれば、食べることに対して何も心配をする必要はありません。
食生活をコントロールできればいいのね
ファスティングは食生活を支えてくれるツールだと思ってもいいでしょう。
ここからは、美味しく食べるコツをお伝えします。
ファスティング後の食事は特に美味しいですが、それを最大限に発揮できるようにしたいですね
①事前に計画する
祝祭日や休暇の前後にファスティングをどう取り入れるか、予め計画しておきましょう。
ファスティングのレベルによって、短期間なのか長期間なのかのファスティングを決めましょう。
いつもより長めにすることで、食事への楽しみも増えると割り切れられれば、長めにとってもいいでしょう。
②食べる時間を計る
夕食をとる場合は、夜寝る前など、遅い時間よりも、早めの時間のほうがいいです。
そうすれば、就寝時には消化器官もスッキリとし、翌朝にも影響はありません。
③計画的に実行し、間食はとらない
ごちそうを食べるときは、思う存分楽しみましょう。
ですが、間食は厳禁です。
食事の時間を守ることのほうが大切です。
1日の食べる回数を制限でき、体脂肪を蓄積させるホルモンであるインスリンの分泌を抑えることもできます。
④清涼飲料水は飲まない
加糖された飲み物は飲まないようにしましょう。
とくに、炭水化物やデザートを食べるときはなおさらです。
また、アルコール、特にカクテル類も控えましょう。
もし、どうしてもアルコールを摂取したい場合は、ライムやレモンなど、果汁のみを加えたものだけにしましょう。
⑤ワインに要注意
ワインをのむときは、残糖量の低い辛口ワインにしましょう。
糖殿高いマスカットやリースリングと違い、カベルネや辛口のシャンパンは糖分が少ないので、ワインリストをみてどれを注文すればいいかわからないときは、これらを選びましょう。
食事の楽しみ方は、マナーを守ることも大切ですね
愉しみ方は人それぞれですが、だからといって制限なくしてしまうと、楽しみも半減です
ファスティング後は特に美味しく感じますが、その美味しく感じるときにお菓子やケーキを食べてしまうのはもったいないですね。
特に、食事は最初に食べたものの影響が大きくでるので、やはり野菜や果物など、ビタミンミネラル類から摂取したいですね。私もそうしています。
ファスティングについてのまとめです。
- ファスティング後は、食事をめいいっぱい楽しもう
- 美味しく食べるコツは、見た目、香り、味を感じる
- 甘いものは控え、物理的に近づかないようにする
- 食べたくて仕方がない「過食症」に気をつけよう
- タンパク質、良い脂質ならたくさん食べても太らない
- 上手に食事を楽しむコツは、計画とルールを決める
ここからは、このシリーズのまとめページに飛びます。
随時更新していきます。
本シリーズまとめページへ
こちらにも参加しています↓